June 20, 2025
化学業界のグローバルリーダーであるSABICは、PCIM Europe 2025のホール7、ブース140で、電気自動車(EV)のコンポーネントなど、要求の厳しい電気用途に適した高耐熱性特殊熱可塑性樹脂を展示しています。同社の展示では、超薄型ELCRES™ HTV150誘電体フィルムを使用したニチコン株式会社のコンデンサが紹介されています。これらの先進的なAC-DCインバータ用フィルムコンデンサは、印加電圧(V)の最小限のディレーティングで最大150℃の高温で動作可能であり、イベント中の2つの技術プレゼンテーションで議論されます。
“コネクタやコンデンサからワイヤやケーブルまで、電気用途全体でより高い電圧が共通のテーマです”と、SABIC Polymers、Specialties BUの副社長であるセルジ・モンロス氏は述べています。“高電圧は運用効率を高めることができますが、課題も提示します。SABICはこの分野で引き続きリードし、革新を続けています。当社の特殊材料は、高電圧、高温、過酷な条件下でも優れた性能を発揮し、お客様が次世代の電動化コンポーネントを提供できるよう支援しています。”
フィルムコンデンサにおける電圧ディレーティングの最小化
高温にさらされると、ポリマーフィルムコンデンサの定格電圧が大幅に低下する可能性があります。たとえば、二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)フィルムで作られたコンデンサの定格電圧は、125℃以上で最大50%低下する可能性があり、補償のために厚いゲージが必要になります。しかし、ニチコンによる最近のテストでは、SABICのELCRES HTV150誘電体フィルムで作られたコンデンサは、最小限のディレーティング(130℃で4.8%、150℃で14%)を経験しました。SABICは、この誘電体フィルムとニチコンのサンプルコンデンサをブースで展示しています。
SABICのチーフサイエンティストであるAdel Bastawros博士は、5月6日火曜日の15:00 CETにE-Mobility & Energy Storage Stage(ニュルンベルク、ホール6、220)で、5月8日木曜日の14:00 CETにPCIM Conference(Athen Stage)で、ニチコンからのこれらの電圧ディレーティングテスト結果について講演します。彼のプレゼンテーション「HTV150誘電体フィルム、動作電圧の最小限のディレーティングを備えた高耐熱DC-Linkコンデンサ用」は、SABICとニチコンの専門家との共著による技術論文に基づいています。
多様な電気用途向けのソリューションの展示
SABICは、EV用のハイブリッド金属プラスチックDC-DCコンバータハウジングなど、他のいくつかの電気コンポーネントを展示しており、オールアルミニウム設計と比較して重量とコストを大幅に削減しています。もう1つのEV用途は、複数のSABIC材料を特徴とする急速充電ユニットです。また、エンクロージャや電解槽フレームなど、定置型エネルギー貯蔵用途も展示されています。同社の展示のその他のハイライトは、高比較トラッキング指数(CTI)を備えたULTEMおよびNORYL™樹脂、LNP™共重合体およびコンパウンドであり、電気コンポーネントが過酷な環境や汚染物質、高電圧にさらされる状況で重要です。